「あなたのカウンセリングを受けるメリットってなんですか?」(榊原 一樹 北海道)
今回ご紹介いたしますのは、くれたけ心理相談室 北海道 札幌支部の榊原 一樹カウンセラーのお話になります。
榊原一樹さんは札幌市のご出身で、大学では教育人間科学部で学ばれ、卒業後は東京・神奈川にて10年程一般企業に勤められました。
その後札幌に戻り、2021年からは、くれたけ心理相談室 札幌支部にて、心理カウンセラーとしての活動を開始。
くれたけ心理相談室主催のイベント『オンラインお話会』でナビゲーターも務めてくださっています。
カップル・夫婦カウンセリングのご希望を多く承っているカウンセラーさんです。

榊原一樹カウンセラー
榊原一樹公式サイト
そんな榊原カウンセラーの「カウンセリングを受けるメリット」について、これから心理カウンセラーを志している方にご参考になれば幸いです。
以下、榊原一樹カウンセラーブログより引用の文章になります。
「あなたのカウンセリングを受けるメリットってなんですか?」
①ご自身の本心の確認
カウンセリングの場において、
一番大事なのはご相談者様がご自身のお気持ちをしっかり確認することだと考えています。・建前ではこうだけど、本音は違う。
・ご自身では気づいていなかったけど、実はこう思っていたからああいう発言や行動をしていた。など、
ご自身の環境や状況などで、
本当の想いや行動をセーブしているのであれば、
まずはそれをご一緒に確認させていただき、
何がそうさせるのかどうしたらその環境や状況を改善できるのかを、
アドバイスという形ではなく、
ご自身で見つけて頂くために同じ目線に立って伴走していきます。言葉にして話してみることや、
文字に起こしたり形にして出してみることで、
あらためて気付くことがたくさんあります。また、
ひとりだとその解釈を都合の良いものにしてしまったり、
ご自身を閉じ込めるようなものにしてしまうこともあるかも知れません。そのためにカウンセリングの場で、
カウンセラーと話をしていく中で、
正直にご自身に向き合っていかれるのが良いと考えています。②安心感
これはカウンセラーになる前から、
僕に対して言って頂いたフレーズとしてありがたいなと思った言葉です。「榊原さんと話していると、なぜだかすごく安心する」
「榊原さんがいると、安心感がある」過去の人生の中でご相談を受けた方や、
一緒に働いた上司や後輩などの同僚、
バレーボールのチームメイトなど、
多くの方にかけていただいた本当にありがたい言葉です。不必要に怒りの感情を持たない性質もあるのかなと思いますが、
人と向き合うとき、人と何かをするときに、
人を見るのが好きな僕はその人が一番輝く方法を探してしまう癖があります。仕事であれば、
どんな内容で、どんなポジションの仕事をしているときにこの人は一番活き活き輝いているか。
スポーツでも同じく、
どのポジションで、どんなプレーをしているときにこの人は一番活き活き輝いているか。
そのために、自分は何が出来るか。共にそこに居ながら、
縁の下にこっそり入り込んで支えるような行動が好きなんですよね。③時間を忘れる
これは上記の安心感と繋がるかも知れません。
「話していると違う時空に来た気がする」
「時間がゆっくりに感じられる」
と高校生の頃くらいからよく言われます。声のトーンやスピードのせいなのかとは思いますが、
それによって、
ご自身では話すつもりのなかったことも話してくれたなんてことがよくありますし、
そこから拡がった僕からご指摘させていただいたことで、
思わぬことに気付いたなんてこともありました。*********************************
話したって何も変わらないと諦めず、
この人ならと思って頂くきっかけになったら良いですね。「大丈夫」という魔法の言葉を根拠を持ってふりかけて、
ここに僕がいる安心感を感じて頂き、
それぞれの“素敵”をもっと引き出せるカウンセラーでありたいと思います。引用元:https://sakakibara.counseling1.jp/2022/06/28/kuretake_181